深い呼吸が自然にできているとき、自然と心も体も落ち着いた、心地よい状態になっています。
- 2016/7/18
- 医療・福祉, 映像コンテンツ
- 2 comments

【プロフィール】
・1983年4月石川県生まれ、東京育ち。
・2009年京都にて、天野泰司先生の気功に出会い、気功と野口整体に興味を持つ。
・2010年 NPO法人気功協会 気功の学校 卒業。
・天野先生の自然と夢が叶っていくの言葉通り、2011年より夢であった豪州へ移住、永住権獲得、2014年末帰国。
・2015年より野口整体の勉強を始める。
・2016年1月よりさいたま気功のひろばを主催。
なぜ気功に興味を持ったのですか?
・今の自分のままで、幸せになる、豊かに生きていくことができるんだという感覚を天野先生の気功を通して感じることができたからです。
・天野先生の気功の考え方は、自分の中に存在する自然と対話し、学び、よりその自然に沿って生きていくことで、より豊かに、幸せに生きていくことができるというもので、天野先生の気功と出会った当時の私にはとても新鮮でしたが、違和感なく受け入れることができました。
・天野先生の気功は、気功という枠にとらわれず、からだの自然を育むために、幅広いジャンルからよいと思われるものをまとめあげられたもので、その重要な要素の一つが、野口整体でした。そのため、野口整体に対しても自然と興味を抱くようになりました。
気功や整体を日常に活用することはできますか?
・幅広く活用できると思います。
・普段の生活の身のこなしや考え方、また病気や、怪我の対応など、上手に活用することで、生活や考え方が豊かになると想います。
・天野先生の気功や、野口整体は、生活を制限するものではなく、選択肢や、解決策の幅を広げたり、よりよい選択や考えをするために手助けになるものと想っております。
・具体的な活用方法については、ぜひ天野先生のご著書を紹介させていただきたいです。 「気功入門―からだの自然が目を覚ます」等々
皆さんに伝えたい事や今後目指している事について教えてください。
・さいたま気功のひろばでは、「深い呼吸をすること」をテーマにしています。
・深い呼吸が自然にできているとき、自然と心も体も落ち着いた、心地よい状態になっています。
・この会を始めたのは、自分を含め、集う方々にとって、自然と深い呼吸ができるようになるための手助けとなればいい、そしてこの小さな集まりを作ることでどのようなことが起こるのか、見てみたいと想ったからです。
・私もまだまだ勉強中です。気負いなく、息の長い活動になっていけばありがたいと想っております。
気功のひろば http://npo-kikou.com/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。